外用製剤の有効性・安全性・品質を高め人々の健康とQOLの向上に貢献します
貼付剤は健康寿命の延伸に寄与し、国民医療を支えています
安全で有効な塗布剤を提供し、信頼と安心を患者さんにお届けします

最新のお知らせTOPICS

  • 2025.9

    お知らせ

    長谷川利雄先生(一般社団法人日本臨床整形外科学会理事長)の監修による、「ロコトレでSTOP要介護」のポスターを作成しました。

  • 2025.09.06

    活動報告

    日本臨床整形外科学会(JCOA)との合同講演会を開催しました。
    場所:品川プリンスホテル
    演題:「医療DXに関すること」
    講師:厚生労働省医政局医療情報担当参事官 木下栄作先生

  • 2025.9

    お知らせ

    外用製剤協議会ガイドを作成しました。

  • 2025.06.12

    活動報告

    外用製剤協議会 理事会 総会を開催しました。
    会場:如水会館

  • 2025.05.30

    お知らせ

    「日本が誇る医療用外用貼付剤の推進に関する議員連盟」は、局所性経皮吸収型鎮痛剤の保険給付ならびに薬価の下支えに関する提言書を加藤勝信財務大臣に提出しました。

活動内容ACTIVITY

委員会活動

外用製剤に関する課題を取り上げ、社会的貢献ができるよう取り組んでいます。

普及・啓発活動

外用製剤を通して、人びとの健康と幸せに繋がる活動を行っています。

関連活動

外用製剤の医学論文や外用製剤協議会がこれまで取り組んでいる活動を掲載しています。

外用製剤の解説 KNOWLEDGE

貼付剤

布やプラスチックフィルムなどに有効成分などを薄く延ばして形を整えた製剤で、皮膚に貼付することで有効成分が吸収され効果を発揮します。

塗布剤

皮膚や粘膜に直接塗ることで効果を発揮する薬剤のことをいいます。一般的に、病気やケガの治療、症状の緩和を目的として使用されます。